
オーガニックハウスに関するお問い合せ、
資料請求は、お気軽に下記までご連絡ください。

建設業許可(般-24)第22304号/宅地建物取引業許可 滋賀県知事(2)第3326号
〒524-0044 滋賀県守山市古高町400-4
TEL.077-554-8888 FAX.077-554-7777
職場体験5日目は、昨日のプランター組立作業の続きから始めました。
ほぼ出来ているので、残っているのは底板の取付けです。
ビス穴位置を墨出しし、下穴を開けてビス止めします。
インパクトも上手に使えるようになりましたね。
プランター完成です!
次は、防腐塗料を塗っていきます。
まずは、内側から。
それぞれ、塗り方に個性が出ていておもしろかったです。
裏側も忘れずに。
一度塗りが終わり、乾燥している間に展示場のガレージの枕木塗装をしてもらいました。
中腰で塗っている子供たちを見て、「さすが若いな」と言っていたのですが、若くてもやはり腰は痛くなるようでした。
だいぶん塗装が剥がれていたので、とてもきれいになりました。
ありがとう✨
そして、プランター二回目の塗装です。
乾燥している間に、お昼休憩。
午後からは、草津園芸までプランターに植える花を買いに行きました。
数は3ポット、予算は400円で花選びです。
みんな、とても悩んでいましたが、なぜか『マリーゴールド』が人気でした!
まずは、予算を考え、色を考え、メインの花を決め、その他の花の色を決めているのですが・・・なかなか決まりません!
『どれにしたらいいか、わからへん!』と言いながらも、みんな真剣に選んでいました。
お互いにアドバイスしあったりもしていましたよ。
草津園芸からの帰り道、『花を選ぶ機会なんか無いから、何にしたらいい分からへん』『花屋なんか行くこと無い』
という本音が聞けました。いい経験になりましたね。
でも、中には『母の日にカーネーションを買った』という優しい子もいましたよ。
展示場に帰ってからは、植え込み作業です。
プランターに土を入れ、お花の配置を決めます。
植える位置に穴を掘り、お花の根っこをほぐして植えます。
みんな、とても上手に出来ました!
男の子ですが、とてもかわいいお花を選んでいますね!
作品は、全員『持って帰る~!』と言ってくれました。
大事に育ててくださいね。
最後は、『1週間、ありがとうございました!』ときちんと挨拶をして帰られました。
この1週間に体験したことが、将来の役に立つことがあれば嬉しいですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
Written by Y.T
資料請求はこちら
本サイトに掲載されているイラスト・写真・文章等の無断転載・複製を一切禁じます。
Copyright©HLC CO LTD.All rights reserved.