ORGANIC HOUSE オーガニックハウス

建築の巨匠「フランク・ロイド・ライト」の有機的建築思想を正統に継承

ブログBlog

2017年1月13日

鏡開き

皆様、鏡開きはもうされましたか?

関東では1月11日、関西では1月15日に行われることが多く、昔は松の内(門松やしめ縄など、正月飾りを飾っておく期間)が終わった後の20日に行われていたそうですが、徳川家光が亡くなったのが4月20日だった為、忌日として避け11日に行う風習が徳川幕府のある関東を中心に広まりました。

この風習が正確に広まらなかった関西の地域が15日に行っているそうです。

鏡餅とは歳神様を迎えるために供えるお供え物で、お正月の間『依り代』(魂が宿るもの)とされているのはご存知でしょうか。

丸い形は鏡を連想し、円満の意味があります。

二つ重ねるのは、重ね重ねで、『円満に年を重ねる』という意味になります。

飾りは、地方によって様々です。

鏡開きとは、松の内が終わり、神様・仏様をお送りした後に供えていた鏡餅を下げ、それを食べる行事です。

お供え物には力が備わると考えられ、神様・仏様に感謝しながら食べることによって無病息災を祈願しています。

お汁粉やおぜんざいにして食べるのは、小豆には魔除けの意味もある為です。

包丁で切ると切腹を連想させるので木槌でたたいて割ることから鏡開き(鏡割り)となりました。木槌で開くことが縁起が良いとされています。

最近では、密封や個包装のものがほとんどになってしまいましたので、開く手間が無くなり、乾燥してひび割れたり、カビの生えたお餅を水に浸けていたのが懐かしく思います。

昔からの風習も少しずつ形を変えていきますが、後世に残していきたいものですね。

Written by Y.T

 

資料請求はこちら

資料請求はこちら

 

ブログ一覧へ戻る

TOPへ

オーガニックハウスに関するお問い合せ、
資料請求は、お気軽に下記までご連絡ください。

オーガニックハウス滋賀湖南店

建設業許可(般-24)第22304号/宅地建物取引業許可 滋賀県知事(2)第3326号

TEL:0120-133-033

〒524-0044 滋賀県守山市古高町400-4
TEL.077-554-8888 FAX.077-554-7777

お問い合せ・資料請求