
オーガニックハウスに関するお問い合せ、
資料請求は、お気軽に下記までご連絡ください。

建設業許可(般-24)第22304号/宅地建物取引業許可 滋賀県知事(2)第3326号
〒524-0044 滋賀県守山市古高町400-4
TEL.077-554-8888 FAX.077-554-7777
今回は冬の乾燥対策について紹介していきたいと思います!
冬の乾燥は1~2月がピークといわれているそうです。ちょうど今くらいが一番乾燥している時期ですね。
では、空気が乾燥するとどのようなリスクがあるのでしょうか?
空気が乾燥すると、肌荒れ、風邪、火災、脱水症状などを引き起こすリスクがあります。
このようなリスクを発生させないようにどのような対策をすればよいかいくつか紹介していきたいと思います!
一つ目は、皆さんもご存じかもしれませんが部屋に濡れタオルや洗濯物を干すことです。
これは、タオルや洗濯物の蒸発する水分で加湿する方法です!
二つ目は、床を水拭きする事です。
これは、床に残った水分が蒸発することで加湿できます。
掃除もついでに出来て一石二鳥ですね!
最後に、植物を置くことです。
観葉植物は天然の加湿器と呼ばれているそうです。
植物が行う、根から水を吸って、葉から蒸発させるという蒸散作用の効果で部屋の湿度を上げてくれます。
事務所でもサンスベリアという観葉植物を置いています。
水も頻繁に上げなくてもよいので枯れる心配もないです。
他にも、乾燥対策はありますので様々な方法を試して皆さんも乾燥対策をしていきましょう!
Written by K.O
本サイトに掲載されているイラスト・写真・文章等の無断転載・複製を一切禁じます。
Copyright©HLC CO LTD.All rights reserved.